履歴書を送る際の封筒の書き方や入れ方は見落とされがちですが、応募先の企業への第一印象を良くするために重要です。この記事では、履歴書の封筒の書き方のマナーやポイント、注意点を詳しく解説します。記事を読むことで、書類通過の可能性を高くできます。
履歴書の封筒を書く前に知っておきたいこと
履歴書を送る際には、適切な封筒を選ぶことが重要です。封筒のサイズと色について詳しく解説します。
- 封筒のサイズは「角形A4号」か「角形2号」
- 封筒の色は白がおすすめ
封筒のサイズは「角形A4号」か「角形2号」
書類の郵送に適した封筒のサイズには「角形A4号」と「角形2号」があります。各封筒のサイズは以下のとおりです。
角形A4号 | 角形A2号 | |
縦 | 312mm | 332mm |
横 | 220mm | 240mm |
角形A4号の封筒は書類を折らずにそのまま入れられるため、履歴書の送付時によく使われます。角形2号は少し大きめで、余裕を持って履歴書を入れることが可能です。
折れやシワが生じにくいことも特徴です。適切なサイズの封筒を選べば履歴書の形が損なわないため、応募先の企業に良い印象を与えられます。
封筒の色は白がおすすめ
封筒の色は白がおすすめです。清潔感があってしっかりしている印象を応募先の企業に与えるため、履歴書の提出に適しています。
白は企業のイメージやブランドカラーに影響されません。どのような企業に応募する際でも、適切かつ中立的な色です。
封筒に書いた文字がはっきりと見えるため、採用担当者が複数の郵送物の中から履歴書を見つけやすくなります。白色の封筒はコンビニなどで売られていて入手しやすく、安価な点もメリットです。
履歴書の封筒の正しい書き方
履歴書を送る際は、封筒の書き方に気をつけることが大切です。正しい書き方で履歴書を送れば、採用担当者に好印象を与えられます。封筒の正しい書き方のポイントを3つ解説します。
- 宛名
- 履歴書在中
- 差出人情報
宛名
宛名の書き方は、履歴書の封筒を見たときの第一印象を左右するため重要です。宛名は封筒の表面の中央に大きく、はっきりと書きましょう。
応募先の会社名と担当者名は明確に記載し、間違いがないように注意してください。採用担当者の職位や部署名も記入すれば、履歴書を正確に届けることが可能です。
郵便番号は宛名の1番上に書き、その下に住所を記載します。文字は漢字で書くことが一般的ですが、読みやすさを優先させることも大切です。筆圧を均等にし、丁寧な文字で記入しましょう。
履歴書在中
履歴書を送る際には、封筒に「履歴書在中」と記載しましょう。受取人が封筒を見たときに中身は履歴書であることが一目でわかり、適切に扱ってもらえます。「履歴書在中」と記載する際のポイントは以下のとおりです。
- 封筒の表面、宛名の左下または右下に記載
- 他の文字よりも目立たないように小さめに記載
- 文字は黒のペンを使用し丁寧に記載
封筒に「履歴書在中」の文字を書くことで正式な書類として扱われ、応募先の企業でスムーズに内容を確認してもらえます。
差出人情報
差出人情報を記載する際は、以下の詳細を正確に書きましょう。
- フルネーム
- 現住所(郵便番号を含む)
- 連絡先(電話番号、メールアドレス)
封筒の裏の左下部分にフルネームと郵便番号、住所を記載します。下部には電話番号とメールアドレスも記入してください。差出人情報を記載すれば、応募先の企業が差出人を特定しやすく、迅速に連絡を取れます。
封筒に履歴書を入れる方法
封筒に適切に履歴書を入れることも大切です。履歴書の折り方と封筒に入れる順番は特に気を付けるべきポイントです。
履歴書の折り方
履歴書を封筒に入れる際は、適切に折るように心がけましょう。正しく折ることで履歴書がきれいな状態で届き、応募先企業への印象が良くなります。
履歴書は3つ折りが一般的です。履歴書の上部を少し広めに取って折り、次に下部を細めに折ります。折り目はきれいに折り、しわが寄らないように注意してください。
履歴書の表面が外側に来るように折り、写真が貼られている面が折り目から出ないように気をつけましょう。履歴書を封筒内にきれいに収めると、受け取る方に良い印象を与えられます。
封筒に入れる順番
履歴書を封筒に入れる際は、履歴書を上にし、下に職務経歴書を重ねて入れると、履歴書の後にすぐ職務経歴書を確認できます。各書類は取り出しやすく、重要度を考慮した順番で入れましょう。
推薦状や資格証明書などの重要な書類は、封筒の透けない位置に入れればプライバシーを保護できます。最上部には志望動機書を入れ、封筒を開封した際にすぐに取り出せるようにしてください。適切な順番で封筒に各書類を入れれば、応募先の企業がスムーズに確認や整理ができます。
履歴書を郵送するときのポイント
履歴書を郵送するときのポイントを解説します。
- 普通郵便で問題ない
- 提出期限をチェックする
- 郵送の場合は送付状を同封する
- 切手の貼り忘れや料金不足に注意する
普通郵便で問題ない
普通郵便を使えば、履歴書などの軽量の書類を全国に一律の料金で送れます。普通郵便は追跡機能がなく、履歴書の送付した後は郵送状況が気になりがちですが、基本的には届くので心配ありません。
普通郵便は郵送コストが低く、郵送方法も簡単です。配達日は地域により異なりますが、数日以内には到着します。
提出期限をチェックする
提出期限の確認は、履歴書を送付する上で重要です。郵送には時間がかかる場合があるため、提出期限に間に合うようにする必要があります。
提出期限を過ぎてしまうと、応募そのものが無効になってしまう可能性があります。最終提出日の数日前には郵送を済ませるのがおすすめです。
最終提出日が休日に当たる場合、実際の締め切りは1営業日前になる点も注意が必要です。提出期限ギリギリの郵送は避け、余裕を持って対応することで、予期せぬ遅延にも対応できます。万一期限を過ぎてしまった場合は、すぐに応募先に連絡を取り、どのように対応すれば良いか確認しましょう。
郵送の場合は送付状を同封する
履歴書を郵送する際は、送付状を同封しましょう。送付状は履歴書と同様に好印象を与え、真剣度を伝える手段となります。送付状には以下の内容を含めるのが一般的です。
- 履歴書を送る目的
- 自己紹介
- 連絡先情報
- 返信希望住所
送付状は封筒の内側に入れ、履歴書と一緒に折らずに送りましょう。
切手の貼り忘れや料金不足に注意する
切手の貼り忘れや料金不足がないようにするのも重要です。適切な料金の切手を貼り、履歴書が期限内に正しく届けられるようにしましょう。
郵便料金は変更されることがあるため、最新の料金を郵便局のWebサイトで確認する必要があります。書類のサイズや重さによって必要な切手の枚数は異なるため、書類の重さを測り、正確に計算してください。
料金が不足していると、郵便物が届かないか遅延する可能性があるため、切手は少し多めに貼るのがおすすめです。
履歴書を郵送した後の注意点
履歴書を郵送した後の注意点にも気を配ることで、不安を軽減し転職活動をスムーズに続けられます。履歴書を郵送した後の注意点は以下の3つです。
- メールで連絡する
- 電話では連絡しない
- 事前にコピーしておく
メールで連絡する
履歴書を郵送後、受領を確認するためにメールで連絡しましょう。メールを送る際は、件名に「履歴書送付確認」と自分の名前を明記します。本文には以下の点を記載します。
- 履歴書の送付日
- 送付方法
- 自分の連絡先
メールで確認の連絡をすることで、応募先に対する礼儀を示すとともに、好印象を与えられます。返信がない場合には、数日を空けてリマインドメールを送りましょう。相手に催促することなく、スムーズなコミュニケーションを保つことが大切です。
電話では連絡しない
履歴書を郵送した後、電話での確認は避けたほうがよいです。電話は応募先企業の業務を妨げる可能性があり、あまり良い印象を与えません。
メールでのやり取りは記録に残り、双方の確認がしやすいため電話よりも好まれます。確認が必要な場合は、郵送から数日経過した後にメールを送りましょう。
事前にコピーしておく
履歴書は、万一原本を紛失した場合に備えて、事前にコピーを取っておきましょう。郵送中の事故や紛失が起こった際に、スムーズに再提出ができます。
事前にコピーしておくと、提出先から内容についての確認があった場合に、速やかな対応が可能です。履歴書の送付状に記載した内容と一致するかどうかを確認する際にも役立ちます。万が一の事態にも迅速に対処するための準備をしておくと、履歴書の提出に関する不安を軽減できます。
履歴書を手渡しするときのマナー
履歴書を手渡しする際は、マナーを守ることが重要です。マナーには以下の要素が含まれます。
- 服装の清潔さ
- 履歴書の整理
- 封筒の使い方
- 自己紹介の仕方
- 礼儀正しさ
履歴書を手渡す際は、細部にわたり注意を払いましょう。以下の2つの場面に分けて、さらに細かくポイントを解説します。
- 面接官に直接手渡しする場合
- 受付で手渡しする場合
面接官に直接手渡しする場合
面接官に直接履歴書を手渡す際は、まず面接の日時と場所を確認しましょう。履歴書はクリアファイルや専用のフォルダに入れて保管してください。履歴書は2つ折りにしないで、面接官が一目で内容を確認できるように提示するのが望ましいです。
面接当日は、面接官に対して丁寧に挨拶をし、自己紹介のタイミングで履歴書を渡します。履歴書を面接官に手渡す際は、一言添えると丁寧です。
「本日はお時間をいただきありがとうございます。履歴書をご覧いただけますと幸いです」といった具体的な言葉を加えてください。履歴書を渡した後は、面接官の指示に従って座席に着いてください。スムーズに一連の流れを行うことで面接官への敬意を表せます。
受付で手渡しする場合
受付で手渡しする場合、履歴書はクリアファイルに入れて整理しておきましょう。書類が折れたり汚れたりするのを防ぎます。受付の方に渡す際は採用担当者の名前を明確に伝え、履歴書が迅速かつ正確に担当者に届くようにするのも大切です。
履歴書を手渡す前に内容を再確認し、誤字脱字がないかどうかをチェックしましょう。正確で丁寧な履歴書は、真摯な態度を示します。手渡しの際は、丁寧な挨拶を添えることも大切です。受付での手続き中は、他の訪問者に配慮した行動を取りましょう。受付で取る態度によっても協調性と社会性を示せます。
履歴書の封筒のよくある質問
履歴書を送る際に生じがちな、封筒に関する質問を3つ紹介します。答えを知っておくと履歴書を送る際に役立ちます。
- 履歴書に宛名シールは使ってもいい?
- 雨の日はどのように履歴書を送ればいい?
- 書き間違いをしたときの対処法は?
履歴書に宛名シールは使ってもいい?
一般的には、履歴書に宛名シールを使用することはおすすめしません。履歴書は初対面の印象を形作るため、丁寧な手書きが望ましいです。
企業によっては宛名シールの使用を許可していることもあります。提出前に企業の指示や、ウェブサイトに記載されている応募要項の確認が重要です。宛名シールを使う場合は、字体やサイズが読みやすいものを選びましょう。
雨の日はどのように履歴書を送ればいい?
雨の日に履歴書を送る際は、水濡れに注意が必要です。雨によって履歴書が濡れてしまうと、印象が悪くなるだけでなく、文字が滲んで読みにくくなってしまうこともあります。
履歴書をビニール袋や防水材でしっかりと包み、防水性の高い封筒で二重にすると安心です。配送先の郵便局に事前に連絡を取り、天候による配送の影響を確認するのも良い方法です。
配達予定日の天気をチェックし、可能であれば晴れた日に履歴書を送るよう計画してください。
書き間違いをしたときの対処法は?
封筒に宛名を書く際に書き間違えた場合、新しい封筒を用意してください。間違いを避けるため、消せるペンを使用するのも良い方法です。
間違えた部分を修正液や修正テープで隠すのは避けましょう。修正は不適切とみなされる場合が多いため、新しい封筒を使用して書き直すほうが望ましいです。
まとめ
履歴書の封筒の選び方や書き方は、就職活動においてとても重要です。適切な封筒の使用で、好印象を与えられます。
封筒のサイズは「角形A4号」または「角形2号」の白色の封筒を使用するのが一般的です。宛名は、手書きで丁寧に記入し「履歴書在中」と明記してください。
履歴書を封筒に入れる際は、折り方や入れる順番にも注意が必要です。雨の日には防水措置を施した封筒を使用して、履歴書が濡れるのを防いでください。書き間違えた場合は、修正せずに新しい封筒に書き直しましょう。ポイントをしっかり押さえれば履歴書の封筒を適切に準備でき、良い印象を与えられます。
» 転職活動のスムーズな進め方